クレジットカードや各種ローンの返済が滞ると「ブラックリストに載る」といわれます。
名前の印象からあまり良くないことを連想させるものの、ブラックリストに載ることで賃貸借契約にどう影響を及ぼすのか、詳細をご存じの方は少ないでしょう。
そこで今回は、そもそもブラックリストとは何なのかにくわえ、賃貸物件の入居審査で見られるポイント、物件の探し方についてご紹介します。
ブラックリストとは
クレジットカードや各種ローンの返済が滞ると「ブラックリストに載る」と表現されることがありますが、実はブラックリストは存在しないものです。
しかし滞納や自己破産などの情報は信用情報機関に掲載され、金融機関などの加盟店は自由に閲覧できます。
信用情報機関に登録される期間は、支払いの遅延や任意整理で5年間、自己破産・個人再生の場合は最大で10年間です。
自身がいわゆるブラックリストに載っているか確認したい場合は、本人開示制度を利用して信用情報機関に開示請求をおこないましょう。
ブラックリストが賃貸借契約に影響を与えることはあるのか
信用情報機関に事故情報などが記録されている場合、賃貸借契約時におこなわれる入居審査が不利になります。
大家や管理会社は入居者の支払い能力を重点的に確認するため、支払いを滞らせた経験を持つ人物は警戒されやすいのです。
入居審査では支払い能力だけではなく人柄も確認されるので、信用情報機関に登録されていないからといって安心できるわけではありません。
高圧的な態度をとる人物や、SNSで過激な発言をしている人物は警戒されやすく、入居審査が不利になる可能性があります。
ブラックリストが心配な場合の賃貸物件の探し方
ブラックリストが心配な場合は、保証会社を利用せずに契約できる賃貸物件を優先的に選びましょう。
保証会社が不要な賃貸物件の場合、信用情報機関への問い合わせがおこなわれないため、賃貸借契約を結べる可能性が高くなります。
また、無理なく支払いができると判断されやすいように、家賃が安い賃貸物件を選ぶのも良いでしょう。
一方、クレジットカードの契約が必要な賃貸物件は、クレジットカードの審査に落ちる可能性が高いため避けるのが無難です。
まとめ
ブラックリストとは、信用情報機関に支払いの遅延や自己破産といった情報が掲載されている状態を指す言葉です。
信用情報機関にネガティブな情報が登録されている場合、賃貸物件の賃貸借契約時におこなわれる入居審査に影響を与え、不利になる可能性があります。
入居審査が不安な場合は、保証会社を利用せずに契約できる賃貸物件などを優先的に選びましょう。
寝屋川市・枚方市で女性やご高齢の方のお部屋探しなら、私たちReiwaHomeにお任せください。
お客様のお悩みに真摯にお応えいたしますので、ぜひお問い合わせください。